沿革
昭和40年 5月 | 旭興業(有)を設立登記 資本金275万円 旭プラントにて砂利砕石販売を開始 |
昭和42年 5月 | 船形プラント(砂利)を開設 |
昭和44年10月 | 資本金600万円に増資 |
昭和45年 5月 | 土木工事業登録 |
昭和46年12月 | 旭興業(株)に組織変更 |
昭和47年 9月 | 旭興業(株)、船形砕石(有)、(有)大和砕石工業の3社合併 旭興業(株)とする |
資本金1,000万円に増資 | |
昭和48年 4月 | 大滝プラント(砂利)を開設 |
9月 | 採石業者登録 |
昭和58年 4月 | 大滝プラントを現大滝事業所に移設し、山砕を開始 |
10月 | 資本金2,000万円に増資 |
昭和63年 6月 | 小栗山事業所を開設し、船形プラントで山砕を開始 |
平成 3年 3月 | 資本金5,000万円に増資 |
平成 6年 4月 | 本社新社屋完成 |
平成 7年 8月 | 小栗山事業所にプラントを新設 |
平成14年10月 | ISO9001:2000 本社認証取得 |
平成16年 5月 | 船形プラント跡地にて、産業廃棄物処理施設の設置許可取得 |
9月 | 産業廃棄物処分業許可(中間処理)取得 あさひリサイクルパーク操業開始 |
10月 | 産業廃棄物収集運搬業許可取得(宮城県・仙台市) |
平成20年 3月 | 色麻町“かっぱのゆ”にて、木質バイオマスボイラーによる熱供給事業の開始 平成20年度 宮城県バイオマス大賞受賞 |